2017年05月31日
DRESS&GUN☆内部パーツその10☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

初めて買ったLMGがM60でしたね、、、TOPの。
当時はまだA&Kとかありませんでした。
確か、TOPのM60SEALsだったはず。
もう売ってしまって手元に無いですが、、、、
ジャバラピストンとか懐かしいですね。もう10年ほど前の話です。
まあ、20年、30年やってる方も周りには沢山いますので、10年くらい前の話だとまだ最近って言われます。
で、本日はバレルです。
まあ、当店でバレルと言えばPDI製の高精度バレル!!
6.01,05,08,6.1と各径で各長さがあります。
バレルの出荷数でも一番多いです。


で、バレルですが特徴があります。
で、これはよく言われてる話で私が個人的に思ってる分も多大にあります。
で、超タイトの01バレルから。
01バレルですが、超タイトなサイズで近距離などでの精密射撃に特に向いていると言われてます。
05バレルは純正よりもタイトですが、01程ではなく08バレルと01の中間的な性能です。
08バレルは純正サイズでより誤差が少なく精度が高いバレルです。中〜遠距離に向いていると言われてます。
6.1ですが、ルーズバレルで昨今流行りの流速系などに使われたり、遠距離向けのセッティングに使用したりします。
ちなみに、私が使っているのは電動ガンでは6.1を。ハンドガンでは6.01を使ってます。
メインの機種は全てPDI製のバレルに入れ替えてます。
電動ハンドガンも01バレルです。
SOCOMは01と6.1と両方作ってます。
内部セッティングも違うので近距離に01、遠距離用に6.1バレルを入れて作ってます。
どっちもかなり良い感じで先日もCQBフィールドでずっと使ってました。
で、最近VFCのFSPハンドガード搭載のM4買ったので今度それには01バレルで一度組んでみたいと思います。
そこそこ長めのバレルで01を入れてチャンバーも作り直してどれくらいの性能が出るのかを試してみたいですねー




初めて買ったLMGがM60でしたね、、、TOPの。
当時はまだA&Kとかありませんでした。
確か、TOPのM60SEALsだったはず。
もう売ってしまって手元に無いですが、、、、
ジャバラピストンとか懐かしいですね。もう10年ほど前の話です。
まあ、20年、30年やってる方も周りには沢山いますので、10年くらい前の話だとまだ最近って言われます。
で、本日はバレルです。
まあ、当店でバレルと言えばPDI製の高精度バレル!!
6.01,05,08,6.1と各径で各長さがあります。
バレルの出荷数でも一番多いです。


で、バレルですが特徴があります。
で、これはよく言われてる話で私が個人的に思ってる分も多大にあります。
で、超タイトの01バレルから。
01バレルですが、超タイトなサイズで近距離などでの精密射撃に特に向いていると言われてます。
05バレルは純正よりもタイトですが、01程ではなく08バレルと01の中間的な性能です。
08バレルは純正サイズでより誤差が少なく精度が高いバレルです。中〜遠距離に向いていると言われてます。
6.1ですが、ルーズバレルで昨今流行りの流速系などに使われたり、遠距離向けのセッティングに使用したりします。
ちなみに、私が使っているのは電動ガンでは6.1を。ハンドガンでは6.01を使ってます。
メインの機種は全てPDI製のバレルに入れ替えてます。
電動ハンドガンも01バレルです。
SOCOMは01と6.1と両方作ってます。
内部セッティングも違うので近距離に01、遠距離用に6.1バレルを入れて作ってます。
どっちもかなり良い感じで先日もCQBフィールドでずっと使ってました。
で、最近VFCのFSPハンドガード搭載のM4買ったので今度それには01バレルで一度組んでみたいと思います。
そこそこ長めのバレルで01を入れてチャンバーも作り直してどれくらいの性能が出るのかを試してみたいですねー



Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2017年05月31日
DRESS&GUN☆ハイダー交換してますか?☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、高精度高品質のパーツで有名なPDIさんですが、外装パーツも作ってます。
で、本日はハイダーのご紹介。



PDI製ハイダー
ジュラルミン削り出しでアルマイト塗装の仕上げになってます!
特にL119A2とかかんらいきわどいラインナップとかめっちゃいいですよね!

【PDI】L119A2ハイダー≪逆14mm≫
よそのメーカーには出来ない芸当です。
流石PDIさんです。
その他色々魅力のあるアイテムが多くてKSGのハイダーなども人気のアイテムです。

【PDI】T-マズルブレーキ≪東京マルイ ガスショットガン KSG≫
どのハイダーも仕上げも良くて、カッコいいものばかりです!
ハイダーは交換も簡単なので、いくつか持っておいて気分で交換とかもいいと思います!
ちなみにPDIさんのはKSGの物以外は逆14mmネジなので汎用性も高くていいですよー!


さて、高精度高品質のパーツで有名なPDIさんですが、外装パーツも作ってます。
で、本日はハイダーのご紹介。



PDI製ハイダー
ジュラルミン削り出しでアルマイト塗装の仕上げになってます!
特にL119A2とかかんらいきわどいラインナップとかめっちゃいいですよね!

【PDI】L119A2ハイダー≪逆14mm≫
よそのメーカーには出来ない芸当です。
流石PDIさんです。
その他色々魅力のあるアイテムが多くてKSGのハイダーなども人気のアイテムです。

【PDI】T-マズルブレーキ≪東京マルイ ガスショットガン KSG≫
どのハイダーも仕上げも良くて、カッコいいものばかりです!
ハイダーは交換も簡単なので、いくつか持っておいて気分で交換とかもいいと思います!
ちなみにPDIさんのはKSGの物以外は逆14mmネジなので汎用性も高くていいですよー!

Posted by dress&gun at
12:00
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2017年05月30日
DRESS&GUN☆内部パーツその9☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、私が初めて買った電動ガンが確かG36だったと思います。
で、初めてカスタムしたのもG36CをG36のフルサイズにしてドラムマガジンを付けたMG36にした記憶があります。あと、スコープつけて。
懐かしい。
で、本日はスプリングテンショナーです。


テンショナーやアジャスターと呼ばれるパーツで、出力の微調整に使います。
まあ、よくあるのがあと2位初速欲しいなぁってときとかに入れたりします。
で、使い方ですが、ピストンの内部に1枚か2枚入れて使ったりします。
これで、初速をめっちゃ上げるって使い方はしないです。
せいぜい2枚くらいまでで少しだけ上げるって使い方です。
大量に使うとギアクラッシュやピストンクラッシュ、など色々な破損に繋がるので使い過ぎに注意しましょう。
結構ね、あるんですよ。スプリング切りすぎた、とか。そんな時に重宝します。
1つ持ってればとっても便利。価格帯も買いやすい値段なので、ちょっとした買い物の時のついでなどにもいいかと思います。


さて、私が初めて買った電動ガンが確かG36だったと思います。
で、初めてカスタムしたのもG36CをG36のフルサイズにしてドラムマガジンを付けたMG36にした記憶があります。あと、スコープつけて。
懐かしい。
で、本日はスプリングテンショナーです。


テンショナーやアジャスターと呼ばれるパーツで、出力の微調整に使います。
まあ、よくあるのがあと2位初速欲しいなぁってときとかに入れたりします。
で、使い方ですが、ピストンの内部に1枚か2枚入れて使ったりします。
これで、初速をめっちゃ上げるって使い方はしないです。
せいぜい2枚くらいまでで少しだけ上げるって使い方です。
大量に使うとギアクラッシュやピストンクラッシュ、など色々な破損に繋がるので使い過ぎに注意しましょう。
結構ね、あるんですよ。スプリング切りすぎた、とか。そんな時に重宝します。
1つ持ってればとっても便利。価格帯も買いやすい値段なので、ちょっとした買い物の時のついでなどにもいいかと思います。

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2017年05月30日
DRESS&GUN☆色物でっせ☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

AR系Rifle用のカラーアルマイトハンドガード各種入荷しております!
今回入荷してきたのはこんな感じのです!



カラーアルマイトハンドガード
さて、なかなかカラフルですね、、、、、
ただ、色はかなりキレイで、いい感じのアルマイトがかかってます。
ムラとかも無い感じでいいかと思います。
自分で、スプレーで塗ってもいいんですが、アルマイトのこのカラーはなかなか出しにくいですしねなにより、手間がいりません。
最近は結構派手な色のパーツも増えてます。特にセレクターとかマガジンキャッチなどの小物はカラーが早い時点からあったのですがハンドガードとかも最近は増えてきました。
メーカー、特にAPSなんかは電動ガンの発売時点で赤と金のカラーの電動ガンを発売するくらいカラーパーツに力入れてますしね、、、、
結構面白いのかもしれません。



カラーアルマイトハンドガード&カラーパネル


AR系Rifle用のカラーアルマイトハンドガード各種入荷しております!
今回入荷してきたのはこんな感じのです!



カラーアルマイトハンドガード
さて、なかなかカラフルですね、、、、、
ただ、色はかなりキレイで、いい感じのアルマイトがかかってます。
ムラとかも無い感じでいいかと思います。
自分で、スプレーで塗ってもいいんですが、アルマイトのこのカラーはなかなか出しにくいですしねなにより、手間がいりません。
最近は結構派手な色のパーツも増えてます。特にセレクターとかマガジンキャッチなどの小物はカラーが早い時点からあったのですがハンドガードとかも最近は増えてきました。
メーカー、特にAPSなんかは電動ガンの発売時点で赤と金のカラーの電動ガンを発売するくらいカラーパーツに力入れてますしね、、、、
結構面白いのかもしれません。



カラーアルマイトハンドガード&カラーパネル

Posted by dress&gun at
12:00
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2017年05月29日
DRESS&GUN☆内部パーツその8☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、当じょゆから100年以上たつ傑作銃器ですね、、、、
M2ブローニングもそうですが、銃器で100年とかすごいですよね。
逆に今の最新のハンドガンとかって100年後もあるの??てなるとなさそうですよね、、、、
でも、M1911は残ってそうです。
わからんけど。
で、本日は電動ガンの中で威力に直接関係してくる重要なパーツ。
スプリング
です。



スプリング系統各種
で、スプリングです。
エアガンの初速に対してかなりの影響を持ちます。
細かくいけば内部パーツは駆動系、「ギア」と「モーター」ですがそれ以外はほぼ全て初速に関係してきます。
その中でもかなりウェイトが高いのがスプリングです。
その次にバレル、チャンバー当たりでしょうか。
で、威力を上げたりサイクル早くしたりするためにスプリングを交換するのですが
ごく簡単に行けば初速を上げるには強いスプリングを。サイクル上げるには弱いスプリングを入れればいいかと。
まあ、サイクルを上げるのに弱いスプリングにする人はあまり無いと思います。スプリング交換の基本は初速アップっです。
で、ここで注意点なのですが皆さんご存知の通り日本には銃刀法があります。
で、エアガンの威力もそこで規制されていて1J以上のエアガンは所持することが出来ません。
違法になります。
なので、みなさんエアガンをカスタムするときは超えないようにしましょう。
で、その時にどんなスプリングいれたらオーバーしないの?ってなると思います。
まあ、ぶっちゃけ分かりません。バレルの長さや気密のとれ具合、シリンダー容量、ピストン重量など色々な要素が関連してくるので経験やスプリングの押し具合である程度は予測できますが、確実に初速95m/sにするのにはどれがいいのかは分かりにくいです。
で、スプリングの話をしてるといつもあるのがM100って初速100/Sてこと?とか聞かれますが、違います。
そもそもM100とかの数字は各メーカーが自分たちで勝手に付けてるだけなのでA社のM100がB社のM80よりも弱いとか普通にあります。
スプリングのM○○とかの数値は統一された規格では無いです。
メーカーごとの独自の設定で何を根拠にしているのかを出している所は少ないです。
特に海外製品のスプリングはそうです。
国内メーカーさんの物は細かく調べてくれています。
GAWさんのスプリングなどはかなり細かくデータが公表されてますので、スプリングを買うときの参考にとってもなると思います。
PDIさんのスプリングも参考値があります。こちらも分かりやすくて購入の参考になると思います。
てか、GAWさんとこのデータは凄いと思います。ここまでよくぞデータを取ってそれを公表してくれてるな、、、って思います。
で、スプリングを交換する時ですがそもそも今の電動ガンにどの強さのスプリングが入っているのかが不明ってことがほとんどです。特に海外製。
マルイ製のエアガンだとGAWさんやPDIさんのデータもあるのである程度絞り込みもできますが海外製は全く不明です。気密取れて無くて初速低いのかどうかとか色々調べることが多いです。
なので、どれを入れたらいい?って偶に聞かれます。
で、私の方法ですが同じメーカーのスプリングで強さの違うのをいくつか買っておいて、抜いたスプリングを手で押して強さを見て初速を上げたければそれよりも硬いスプリングを、初速落としたかったら弱いのをって方法が一番楽かと思ってます。
まあ、ある程度経験でどれくらいでこれくらいの初速出るだろうなぁってのは分かりますが絶対ではないので、、、、
ちなみに、スプリングを交換する前に一度、気密チェックもしましょう。
初速が低いなって場合、特に海外製の場合は気密漏れが多いです。
パッキンを交換する、グリスを適度に塗布する等々色々してみてからスプリングを交換をした方がいいと思います。
そうしないと、気密が取れていないから低い初速を初速が低いから強いスプリングで初速を上げていると使っている時に何かが原因で急に気密がとれたりして、強いスプリングが入ってるので初速が爆発的に上がる可能性があります。そうしたら下手したら1Jを超えたりしたら最悪です。
ですので、必ず気密を取ってエアガンのコンディションが最高の状態で1Jを超えない設定になる様にしてください。


さて、当じょゆから100年以上たつ傑作銃器ですね、、、、
M2ブローニングもそうですが、銃器で100年とかすごいですよね。
逆に今の最新のハンドガンとかって100年後もあるの??てなるとなさそうですよね、、、、
でも、M1911は残ってそうです。
わからんけど。
で、本日は電動ガンの中で威力に直接関係してくる重要なパーツ。
スプリング
です。



スプリング系統各種
で、スプリングです。
エアガンの初速に対してかなりの影響を持ちます。
細かくいけば内部パーツは駆動系、「ギア」と「モーター」ですがそれ以外はほぼ全て初速に関係してきます。
その中でもかなりウェイトが高いのがスプリングです。
その次にバレル、チャンバー当たりでしょうか。
で、威力を上げたりサイクル早くしたりするためにスプリングを交換するのですが
ごく簡単に行けば初速を上げるには強いスプリングを。サイクル上げるには弱いスプリングを入れればいいかと。
まあ、サイクルを上げるのに弱いスプリングにする人はあまり無いと思います。スプリング交換の基本は初速アップっです。
で、ここで注意点なのですが皆さんご存知の通り日本には銃刀法があります。
で、エアガンの威力もそこで規制されていて1J以上のエアガンは所持することが出来ません。
違法になります。
なので、みなさんエアガンをカスタムするときは超えないようにしましょう。
で、その時にどんなスプリングいれたらオーバーしないの?ってなると思います。
まあ、ぶっちゃけ分かりません。バレルの長さや気密のとれ具合、シリンダー容量、ピストン重量など色々な要素が関連してくるので経験やスプリングの押し具合である程度は予測できますが、確実に初速95m/sにするのにはどれがいいのかは分かりにくいです。
で、スプリングの話をしてるといつもあるのがM100って初速100/Sてこと?とか聞かれますが、違います。
そもそもM100とかの数字は各メーカーが自分たちで勝手に付けてるだけなのでA社のM100がB社のM80よりも弱いとか普通にあります。
スプリングのM○○とかの数値は統一された規格では無いです。
メーカーごとの独自の設定で何を根拠にしているのかを出している所は少ないです。
特に海外製品のスプリングはそうです。
国内メーカーさんの物は細かく調べてくれています。
GAWさんのスプリングなどはかなり細かくデータが公表されてますので、スプリングを買うときの参考にとってもなると思います。
PDIさんのスプリングも参考値があります。こちらも分かりやすくて購入の参考になると思います。
てか、GAWさんとこのデータは凄いと思います。ここまでよくぞデータを取ってそれを公表してくれてるな、、、って思います。
で、スプリングを交換する時ですがそもそも今の電動ガンにどの強さのスプリングが入っているのかが不明ってことがほとんどです。特に海外製。
マルイ製のエアガンだとGAWさんやPDIさんのデータもあるのである程度絞り込みもできますが海外製は全く不明です。気密取れて無くて初速低いのかどうかとか色々調べることが多いです。
なので、どれを入れたらいい?って偶に聞かれます。
で、私の方法ですが同じメーカーのスプリングで強さの違うのをいくつか買っておいて、抜いたスプリングを手で押して強さを見て初速を上げたければそれよりも硬いスプリングを、初速落としたかったら弱いのをって方法が一番楽かと思ってます。
まあ、ある程度経験でどれくらいでこれくらいの初速出るだろうなぁってのは分かりますが絶対ではないので、、、、
ちなみに、スプリングを交換する前に一度、気密チェックもしましょう。
初速が低いなって場合、特に海外製の場合は気密漏れが多いです。
パッキンを交換する、グリスを適度に塗布する等々色々してみてからスプリングを交換をした方がいいと思います。
そうしないと、気密が取れていないから低い初速を初速が低いから強いスプリングで初速を上げていると使っている時に何かが原因で急に気密がとれたりして、強いスプリングが入ってるので初速が爆発的に上がる可能性があります。そうしたら下手したら1Jを超えたりしたら最悪です。
ですので、必ず気密を取ってエアガンのコンディションが最高の状態で1Jを超えない設定になる様にしてください。

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2017年05月29日
DRESS&GUN☆メールの不着に関して☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

いつも、ご利用ありがとうございます。
最近と言いますが、結構前からなのですが、メールの不着のお問い合わせが非常によくあります。
メール不着お問合わせに返信した分も届いていない可能性が非常に高いです。
特に、携帯メールのアドレスからの分がほぼ不着になっているようです。
携帯各3社と同じような状況です。
ほか、フリーメールのYAHOOメールをご利用の方にも同じような状態が見られます。
原因としましては、携帯各社、プロバイダの迷惑メール対策が原因かと思われます。
昨今、色々な手口で迷惑メールや詐欺メールが送付されていますので携帯電話各社、プロバイダで対策をしているようですが、そのあおりを食らってGmailなどのメールも同じように届かないようになっているようです。
特に、当店などはご注文後の自動返信メールがありますがそちらが携帯各社、プロバイダのメールフィルターに引っかかっているようです。
そもそも迷惑メールのフォルダにすら入らない=プロバイダ側で受信自体を拒否されている状態ですので設定をしてもメールを受信する事が出来ない場合がほとんどです。
ですので、ご注文前に「dressandgun@gmail.com」を受信可能な設定にお願いいたします。
それでも改善されない場合は、お手数ですがフリーメール(GmailやHotmail等)でIDを作っていただければと思います。
特にスマートフォンなどでは、携帯メールと同じような感じでGmailやHotmailが使えるようになっておりますので特に不具合などは起きないかと思われます。
代金引換やクレジットカード決済のお客様の場合はメールが届かずとも受注後発送準備に移ることができますが、銀行振り込みでの決済をお選びのお客様の場合、メールが届かないと振込先と合計金額が届きませんので振り込みが出来ない可能性も御座います。
その他、携帯メールからの当店へのお問い合わせメールもこちらには届いても、当店からの返信メールが届いていない事例も多数確認されております。
お問い合わせメールに関しては全て必ず返信をしております。
お問い合わせメールで返信が来ていない場合もお手数ですが、上記の様に対処して頂ければと思います。
その後、お手数ですが再度お問い合わせメールを送っていただければ届くかと思われます。
メールの受信などに関しては当店側で出来る事がほぼ無いのが現状となっております。
お客様へ行く前の時点の携帯各社の時点でメールがはじかれたりしているので、手の打ちようが無いです。
また、こちらでメールがはじかれているかどうかも当店側からでは確認する事が出来ません。
お客様側からでも確認する事が困難な場合も多いです。
その為、上記のような携帯メールの設定やフリーメール(Gmail,Hotmail)のご利用をよろしくお願いいたします。
ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。
Dress&Gun


いつも、ご利用ありがとうございます。
最近と言いますが、結構前からなのですが、メールの不着のお問い合わせが非常によくあります。
メール不着お問合わせに返信した分も届いていない可能性が非常に高いです。
特に、携帯メールのアドレスからの分がほぼ不着になっているようです。
携帯各3社と同じような状況です。
ほか、フリーメールのYAHOOメールをご利用の方にも同じような状態が見られます。
原因としましては、携帯各社、プロバイダの迷惑メール対策が原因かと思われます。
昨今、色々な手口で迷惑メールや詐欺メールが送付されていますので携帯電話各社、プロバイダで対策をしているようですが、そのあおりを食らってGmailなどのメールも同じように届かないようになっているようです。
特に、当店などはご注文後の自動返信メールがありますがそちらが携帯各社、プロバイダのメールフィルターに引っかかっているようです。
そもそも迷惑メールのフォルダにすら入らない=プロバイダ側で受信自体を拒否されている状態ですので設定をしてもメールを受信する事が出来ない場合がほとんどです。
ですので、ご注文前に「dressandgun@gmail.com」を受信可能な設定にお願いいたします。
それでも改善されない場合は、お手数ですがフリーメール(GmailやHotmail等)でIDを作っていただければと思います。
特にスマートフォンなどでは、携帯メールと同じような感じでGmailやHotmailが使えるようになっておりますので特に不具合などは起きないかと思われます。
代金引換やクレジットカード決済のお客様の場合はメールが届かずとも受注後発送準備に移ることができますが、銀行振り込みでの決済をお選びのお客様の場合、メールが届かないと振込先と合計金額が届きませんので振り込みが出来ない可能性も御座います。
その他、携帯メールからの当店へのお問い合わせメールもこちらには届いても、当店からの返信メールが届いていない事例も多数確認されております。
お問い合わせメールに関しては全て必ず返信をしております。
お問い合わせメールで返信が来ていない場合もお手数ですが、上記の様に対処して頂ければと思います。
その後、お手数ですが再度お問い合わせメールを送っていただければ届くかと思われます。
メールの受信などに関しては当店側で出来る事がほぼ無いのが現状となっております。
お客様へ行く前の時点の携帯各社の時点でメールがはじかれたりしているので、手の打ちようが無いです。
また、こちらでメールがはじかれているかどうかも当店側からでは確認する事が出来ません。
お客様側からでも確認する事が困難な場合も多いです。
その為、上記のような携帯メールの設定やフリーメール(Gmail,Hotmail)のご利用をよろしくお願いいたします。
ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。
Dress&Gun

Posted by dress&gun at
12:00
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2017年05月28日
DRESS&GUN☆内部パーツその7☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、内部パーツその7はコネクターです。
まあ、電動ガン用の物ですので、上の写真みたいなものは普通はつかわんです。
普通はこれらです。


で、当店では大きく分けてミニコネ、T型、ミニTと3種あります。
ミニコネは多分、電動ガンで一番使われてます。
で、T型はラジコンとかで多いですかね。最近は電動ガンでも初めからT型の物もあります。
ミニTはT型を小さくしたものです。
で、バッテリーもほとんどがミニコネが多いですのですが、通電効率の向上などを目的にT型に変更したりもします。
T型コネクタに変更したらどれだけ通電効率上がるのかは、測ったことないですけど、少なくとも射撃中にバッテリーが外れたとかは無くなるかと思います。
まあ、買えなくても問題はないのですが、買えた方がちょっと色々良くなるかな?って感じはあります。
でも、変える時はバッテリーも変えないとだめですよー
極性の確認もお忘れなく。


さて、内部パーツその7はコネクターです。
まあ、電動ガン用の物ですので、上の写真みたいなものは普通はつかわんです。
普通はこれらです。


で、当店では大きく分けてミニコネ、T型、ミニTと3種あります。
ミニコネは多分、電動ガンで一番使われてます。
で、T型はラジコンとかで多いですかね。最近は電動ガンでも初めからT型の物もあります。
ミニTはT型を小さくしたものです。
で、バッテリーもほとんどがミニコネが多いですのですが、通電効率の向上などを目的にT型に変更したりもします。
T型コネクタに変更したらどれだけ通電効率上がるのかは、測ったことないですけど、少なくとも射撃中にバッテリーが外れたとかは無くなるかと思います。
まあ、買えなくても問題はないのですが、買えた方がちょっと色々良くなるかな?って感じはあります。
でも、変える時はバッテリーも変えないとだめですよー
極性の確認もお忘れなく。

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2017年05月28日
2017年05月27日
DRESS&GUN☆内部パーツその6☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

モーターと言えば、今の軍艦はモーターで進むものが増えてますね。
発電機=タービンエンジンなどで発電してその電力でモーター回します。
WW2の時のポルシェティーガーと同じです。
まあ、規模や信頼性が違いますが。
で、本日はモーターの最先端!
オプションNo1のモーターです!

OPTION No.1エレクトリカル ブラシレス モーターシステム 【 E.B.M.S】
当初はごっつい品薄の幻のモーターでした。
最近は安定供給されてます。
で、このモーターですがブラシレスと今までの電動ガンのモーターとは仕組みが大きく違います。
まあ、その辺の説明はWIKIとか見てもらったらブラシレスモーターについて載ってるとおもいます。
で、モーター自体ですがかなりキレのいいモーターで、モータ側に基盤搭載で色々な制御も出来てメカボに基盤を入れるスペースの無い機種などにはピッタリなシステムかと思います。
まあ、値段がええ感じの値段ですが、高性能モーター+基盤って考えたらちょどそれくらいかと。
かなり、回転数なども高いのでバッテリーは7.4Vで使った方がいいとメーカーが言っていましたので
11.1Vなどの高電圧の物はやめておいた方が無難かと。
ノーマルのマルイ次世代に組み込んだた11.1Vだとギアがとんだとメーカーさんが言っていましたので。。。
カスタムの際はバランスもよく考えて組み込みましょうねー!

OPTION No.1エレクトリカル ブラシレス モーターシステム 【 E.B.M.S】
まあ、ハイサイクルでぶんまわすってよもセミのキレを生かして使うモーターかと思います。


モーターと言えば、今の軍艦はモーターで進むものが増えてますね。
発電機=タービンエンジンなどで発電してその電力でモーター回します。
WW2の時のポルシェティーガーと同じです。
まあ、規模や信頼性が違いますが。
で、本日はモーターの最先端!
オプションNo1のモーターです!

OPTION No.1エレクトリカル ブラシレス モーターシステム 【 E.B.M.S】
当初はごっつい品薄の幻のモーターでした。
最近は安定供給されてます。
で、このモーターですがブラシレスと今までの電動ガンのモーターとは仕組みが大きく違います。
まあ、その辺の説明はWIKIとか見てもらったらブラシレスモーターについて載ってるとおもいます。
で、モーター自体ですがかなりキレのいいモーターで、モータ側に基盤搭載で色々な制御も出来てメカボに基盤を入れるスペースの無い機種などにはピッタリなシステムかと思います。
まあ、値段がええ感じの値段ですが、高性能モーター+基盤って考えたらちょどそれくらいかと。
かなり、回転数なども高いのでバッテリーは7.4Vで使った方がいいとメーカーが言っていましたので
11.1Vなどの高電圧の物はやめておいた方が無難かと。
ノーマルのマルイ次世代に組み込んだた11.1Vだとギアがとんだとメーカーさんが言っていましたので。。。
カスタムの際はバランスもよく考えて組み込みましょうねー!

OPTION No.1エレクトリカル ブラシレス モーターシステム 【 E.B.M.S】
まあ、ハイサイクルでぶんまわすってよもセミのキレを生かして使うモーターかと思います。

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2017年05月27日
DRESS&GUN☆久々入荷!!☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、久々ロシアからの入荷です!
テロとか色々あって入荷が遅れておりました、、、、、
テロ許すまじ。
で、久々入荷のコチラ!

【SSO】ロシア軍BDU上下セット≪GORKA-E≫
大人気のロシアBDUのGORKA-E!
カッコいいですよねぇ
今の装備を揃える時に結構迷ったんですよ。
イギリスかイタリアかロシアか。
まあ、当時一番少なかったイギリスにしたんですが、今でもロシア装備は欲しいですよねぇ
ちょいちょい集めてはいるのですが、まだ外に持って行けるほどありません。
どうせ、装備するならきちんと集めてからにしたいタイプなのです。
で、人気のGORKA-Eシリーズ。
ざ・ロシアって感じですよね。
まあ、イメージが先行している部分はありますが。
ロシア軍装備ってのも米軍ほどはないですが、長年人気のあるジャンルです。
最近はロシア軍の改革が進んで装備とかもどんどん入れ替わってきてますのでどんどん面白くなるジャンルかと思いますねー
てか、ミリタリー系で分類したら軍隊スタイルの80%は米軍じゃないですかね。
10%が民兵スタイル、5%くらい自衛隊で2%がドイツ、1%がロシア1%がイギリス、残り1%でその他の軍じゃないですかねぇ
まあ、私がサバゲ行ってた主観と独断と偏見ですが。
んー、民兵もうちょっとあるかな、、、
まあ、どっちにしろ米軍系が一番おおいですねー


さて、久々ロシアからの入荷です!
テロとか色々あって入荷が遅れておりました、、、、、
テロ許すまじ。
で、久々入荷のコチラ!

【SSO】ロシア軍BDU上下セット≪GORKA-E≫
大人気のロシアBDUのGORKA-E!
カッコいいですよねぇ
今の装備を揃える時に結構迷ったんですよ。
イギリスかイタリアかロシアか。
まあ、当時一番少なかったイギリスにしたんですが、今でもロシア装備は欲しいですよねぇ
ちょいちょい集めてはいるのですが、まだ外に持って行けるほどありません。
どうせ、装備するならきちんと集めてからにしたいタイプなのです。
で、人気のGORKA-Eシリーズ。
ざ・ロシアって感じですよね。
まあ、イメージが先行している部分はありますが。
ロシア軍装備ってのも米軍ほどはないですが、長年人気のあるジャンルです。
最近はロシア軍の改革が進んで装備とかもどんどん入れ替わってきてますのでどんどん面白くなるジャンルかと思いますねー
てか、ミリタリー系で分類したら軍隊スタイルの80%は米軍じゃないですかね。
10%が民兵スタイル、5%くらい自衛隊で2%がドイツ、1%がロシア1%がイギリス、残り1%でその他の軍じゃないですかねぇ
まあ、私がサバゲ行ってた主観と独断と偏見ですが。
んー、民兵もうちょっとあるかな、、、
まあ、どっちにしろ米軍系が一番おおいですねー

Posted by dress&gun at
12:00
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2017年05月26日
DRESS&GUN☆☆内部パーツその5!
こんにちは、DRESS&GUNです!

オススメ!!
当店取扱いのTAITANシリーズモーターです!
サイクルやトルクに関係してくるパーツになります。

【Lonex】TAITANシリーズ
TAITANシリーズですが、超人気のモーターですね!
また、紹介??ってなる人もいると思いますが、まあ、そこは我慢してください。
TAITANシリーズとあって当店A1+,A1,A2,A3,A4,A5と種類があります。
簡単にざっくりと紹介すると
A1+:最強 ハイサイクルとハイトルクをものすごく上の位置でまとめた最高のモーター
A1:ハイサイクルモーターで、A1+のハイサイクルに特化したもの。無負荷回転数は少しA1の方が高いです。
A2:ハイトルク最強。サイクル自体はA1やA1+ほどは無く、ハイトルク特化です。トルク自体は少しだけA1+の方が高いです。
A3:ちょっとトルクよりのハイスピードモーターです。
A4:ちょうど、A3と逆の感じのモーターです。ハイスピード優先です。無負荷回転数自体はTAITANシリーズで一番早いですが、トルクはA1やA1+などに比べて低いです。
A5:TAITANシリーズのベーシックタイプです。
で価格的にはA1+が一番高いです。
その値段分以上の性能はあるかと思います。
A2ではメーカーさんのテスト結果では、サマリウムモーターよりも高性能な数値を出したとか、、、
A1+に至ってはA2以上の性能と聞きます。
かなり高性能なモーターで、モーター自体は交換も簡単なのでお手軽カスタムで性能アップ!ってのが
直ぐにできるのでカスタム初心者でもお勧めですよ!
ちなみに当店で一番売れているのはA2モーターです。
多分、A1+だとハイサイクル入るのでハイサイクルはいらないけど、セミのキレを良くしたい!って人が多いのかもしれませんね。

【Lonex】TAITANシリーズ
明日はまた別のモーターですよーーーー


オススメ!!
当店取扱いのTAITANシリーズモーターです!
サイクルやトルクに関係してくるパーツになります。

【Lonex】TAITANシリーズ
TAITANシリーズですが、超人気のモーターですね!
また、紹介??ってなる人もいると思いますが、まあ、そこは我慢してください。
TAITANシリーズとあって当店A1+,A1,A2,A3,A4,A5と種類があります。
簡単にざっくりと紹介すると
A1+:最強 ハイサイクルとハイトルクをものすごく上の位置でまとめた最高のモーター
A1:ハイサイクルモーターで、A1+のハイサイクルに特化したもの。無負荷回転数は少しA1の方が高いです。
A2:ハイトルク最強。サイクル自体はA1やA1+ほどは無く、ハイトルク特化です。トルク自体は少しだけA1+の方が高いです。
A3:ちょっとトルクよりのハイスピードモーターです。
A4:ちょうど、A3と逆の感じのモーターです。ハイスピード優先です。無負荷回転数自体はTAITANシリーズで一番早いですが、トルクはA1やA1+などに比べて低いです。
A5:TAITANシリーズのベーシックタイプです。
で価格的にはA1+が一番高いです。
その値段分以上の性能はあるかと思います。
A2ではメーカーさんのテスト結果では、サマリウムモーターよりも高性能な数値を出したとか、、、
A1+に至ってはA2以上の性能と聞きます。
かなり高性能なモーターで、モーター自体は交換も簡単なのでお手軽カスタムで性能アップ!ってのが
直ぐにできるのでカスタム初心者でもお勧めですよ!
ちなみに当店で一番売れているのはA2モーターです。
多分、A1+だとハイサイクル入るのでハイサイクルはいらないけど、セミのキレを良くしたい!って人が多いのかもしれませんね。

【Lonex】TAITANシリーズ
明日はまた別のモーターですよーーーー

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2017年05月26日
2017年05月25日
DRESS&GUN☆内部パーツその4☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

XM556ですね。
M134は有名ですね。M134は7.62mmで昔マイクロガンって名前だったと思うんですが5.56mmのがありましたけど、多分、実用的じゃないってので中止になったと思います。
でも、最近改良したもの??がXM556ですね。撃ってる動画とかWEBに上がってますが、エアガンでもまた出そうですねー。
とりあえず、すごいサイクルだと思います。
で、本日はサイクル関係でギアです。


ギア類はコチラ!!
で、ギアの簡単な説明ですが当店で扱っているギアの対比などからいきましょう。
簡単にまとめると
13:1 超ハイサイ
14:1 ハイサイ
16:1 ちょいハイサイ
18:1 通常
100:200 ちょいトルク
100:300 ハイトルク
32:1 超ハイトルク
となります。
で、例外でダブルセクタギアってのがあります。


こんな感じで、セクターギアなのですが、歯が2か所にあります。
まあ、簡単に言えば、一回の回転で2回コッキングします。
ですので、半回転で1回発射します。
タペットなども専用の物に加工する必要があります。
ただ、同じサイクルの物をこれに変えると簡単に計算して2倍のサイクルになります。
まあ実際は初速の調整なども色々しますので単純に2倍にはなりませんが、かなり早くなります。
で、この辺はハイサイが好きな人とゆっくり目でいいよって人といると思うのでどっちがいいってのは難しいですね、、、
私はゆっくり目が好きです。ハイサイとかは制圧するには早すぎて弾の消費が激しすぎるので、、、、
ちょっと遅めでいやーな感じで頭押さえる方がいいです。
まあ、超ハイサイでセミ撃ちで同じ感じの事してもいいんですけど。
ただ、超ハイサイとか撃ってて面白い。
レーザーみたいに弾飛んでますからね。
ありゃあ面白い。
的とかにカカカカカカカカカカって当たってるの面白いですよねぇ
で、ハイサイは早く撃つのは分かる。ハイトルクって?てなると思います。
これは、簡単に言えばそこそこ強いスプリングを入れてるときとかにセミのキレを良くする感じと思って頂いたら分かりやすいかと思います。
ハイサイは基本は回り始めたら早いですが、回るまでの一瞬が時間かかります。
ハイトルクはマックススピードは遅くとも力が強いので負荷がかかってもモータースピードが落ちにくいのでスプリングを素早く引けます。
で、この辺はギア以上にモーターの性能が関係してきますので、調整時はモーターもどれにするのかをよーく考えて組みましょう。
てな具合で、明日は当店お勧めのモーターの紹介です。

XM556ですね。
M134は有名ですね。M134は7.62mmで昔マイクロガンって名前だったと思うんですが5.56mmのがありましたけど、多分、実用的じゃないってので中止になったと思います。
でも、最近改良したもの??がXM556ですね。撃ってる動画とかWEBに上がってますが、エアガンでもまた出そうですねー。
とりあえず、すごいサイクルだと思います。
で、本日はサイクル関係でギアです。


ギア類はコチラ!!
で、ギアの簡単な説明ですが当店で扱っているギアの対比などからいきましょう。
簡単にまとめると
13:1 超ハイサイ
14:1 ハイサイ
16:1 ちょいハイサイ
18:1 通常
100:200 ちょいトルク
100:300 ハイトルク
32:1 超ハイトルク
となります。
で、例外でダブルセクタギアってのがあります。


こんな感じで、セクターギアなのですが、歯が2か所にあります。
まあ、簡単に言えば、一回の回転で2回コッキングします。
ですので、半回転で1回発射します。
タペットなども専用の物に加工する必要があります。
ただ、同じサイクルの物をこれに変えると簡単に計算して2倍のサイクルになります。
まあ実際は初速の調整なども色々しますので単純に2倍にはなりませんが、かなり早くなります。
で、この辺はハイサイが好きな人とゆっくり目でいいよって人といると思うのでどっちがいいってのは難しいですね、、、
私はゆっくり目が好きです。ハイサイとかは制圧するには早すぎて弾の消費が激しすぎるので、、、、
ちょっと遅めでいやーな感じで頭押さえる方がいいです。
まあ、超ハイサイでセミ撃ちで同じ感じの事してもいいんですけど。
ただ、超ハイサイとか撃ってて面白い。
レーザーみたいに弾飛んでますからね。
ありゃあ面白い。
的とかにカカカカカカカカカカって当たってるの面白いですよねぇ
で、ハイサイは早く撃つのは分かる。ハイトルクって?てなると思います。
これは、簡単に言えばそこそこ強いスプリングを入れてるときとかにセミのキレを良くする感じと思って頂いたら分かりやすいかと思います。
ハイサイは基本は回り始めたら早いですが、回るまでの一瞬が時間かかります。
ハイトルクはマックススピードは遅くとも力が強いので負荷がかかってもモータースピードが落ちにくいのでスプリングを素早く引けます。
で、この辺はギア以上にモーターの性能が関係してきますので、調整時はモーターもどれにするのかをよーく考えて組みましょう。
てな具合で、明日は当店お勧めのモーターの紹介です。

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2017年05月25日
DRESS&GUN☆ミニパトさんから頂きました!!☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

先日新発売の「世界の童話シリーズ」の最新作!

【世界の童話シリーズ 原画:ミニパト】The Little Match Girl
このワッペンの原画者様のミニパトさんからなんと嬉しいことに販促イラストが届きました!!
ありがとうございます!!
結構世界の童話シリーズは色が明るい系で可愛い感じのが多いですが、このThe Little Match Girlですが結構トーンが低い感じでカッコいい感じが強いです!
私もワッペンが好きで世界の童話シリーズは全部集めてますが、どれもこれも抜群のワッペンですのでコレクションとしても実用としてもいいと思いますので是非どうぞー=!






先日新発売の「世界の童話シリーズ」の最新作!

【世界の童話シリーズ 原画:ミニパト】The Little Match Girl
このワッペンの原画者様のミニパトさんからなんと嬉しいことに販促イラストが届きました!!
ありがとうございます!!
結構世界の童話シリーズは色が明るい系で可愛い感じのが多いですが、このThe Little Match Girlですが結構トーンが低い感じでカッコいい感じが強いです!
私もワッペンが好きで世界の童話シリーズは全部集めてますが、どれもこれも抜群のワッペンですのでコレクションとしても実用としてもいいと思いますので是非どうぞー=!





Posted by dress&gun at
12:00
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2017年05月24日
DRESS&GUN☆世界の童話シリーズ最新作!☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、世界の童話シリーズ最新作!!
「The Little Match Girl」
入荷いたしました!!!
原画者様はミニパト様!
Twitter:minipat357
今回はマッチ売りの少女がモチーフですね。
もうね、グロック向けられたらカゴごと買いますね。うん。
と、いつも通り世界の童話シリーズいい感じのワッペンシリーズです!
世界の童話シリーズ、他にも色々ありますので是非セットで揃えてくださいねー===!





※
※円


さて、世界の童話シリーズ最新作!!
「The Little Match Girl」
入荷いたしました!!!
原画者様はミニパト様!
Twitter:minipat357
今回はマッチ売りの少女がモチーフですね。
もうね、グロック向けられたらカゴごと買いますね。うん。
と、いつも通り世界の童話シリーズいい感じのワッペンシリーズです!
世界の童話シリーズ、他にも色々ありますので是非セットで揃えてくださいねー===!




※
※円

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/