2018年03月31日
DRESS&GUN☆Combat Mag Base!☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

マルイの1911のマガジンってしたが平らですよね。
MEUとかM45A1のマガジンとかは下にベースがついていますね。
やっぱり、マグベースあるほうが私は使いやすいと思います。
銃にマガジン入れる時に入れやすいです。
で、その1911の平べったいのをMEUのとかみたいに交換したい!って人も多いと思います。
そこで、本日のマグベースです。

Combat Mag Base マルイ製1911マガジン用
1911のマガジンのベースをこれに交換したらいい感じ!
MEUのベースも刻印とかが無くてつるっとしてますが、これに交換したら刻印入りでカッコよくなります!
ワンポイントで小さいことかもしれませんが、こういう小さいことを使いやすくしていくと装備とかの構成が凄くよくなっていくので、小さいことからコツコツとしていってみたはどうでしょうか。


マルイの1911のマガジンってしたが平らですよね。
MEUとかM45A1のマガジンとかは下にベースがついていますね。
やっぱり、マグベースあるほうが私は使いやすいと思います。
銃にマガジン入れる時に入れやすいです。
で、その1911の平べったいのをMEUのとかみたいに交換したい!って人も多いと思います。
そこで、本日のマグベースです。

Combat Mag Base マルイ製1911マガジン用
1911のマガジンのベースをこれに交換したらいい感じ!
MEUのベースも刻印とかが無くてつるっとしてますが、これに交換したら刻印入りでカッコよくなります!
ワンポイントで小さいことかもしれませんが、こういう小さいことを使いやすくしていくと装備とかの構成が凄くよくなっていくので、小さいことからコツコツとしていってみたはどうでしょうか。

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月30日
DRESS&GUN☆ハイダー再入荷しました。☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

DYTACのハイダーが再入荷しました。


DYTACハイダー類
DYTACですが、昔からちょとは取扱いあったんですが、最近少しづつ増やしてます。
これからもどんどん増えていく予定です。
ハイダーももっと種類あるんで、ぼちぼち入荷してくるかと思います〜
DYTACですが、個人的には好きなメーカーで仕上げの色合いとかが好きです。
塗装の仕上がりとかは人によって好みの問題の所がありますけど、私はDYTACの仕上げが好きですね
特にSLRシリーズのハイダーの黒鉄色は大好きです。
アイテム的にちょっと高いけど、質のいいパーツ類のメーカーって感じのメーカーさんなので、自分で色々組み上げていくときに使えばかなり仕上がりの良いエアガンが出来るかと思いますよ〜


DYTAC製品一覧はこちら


DYTACのハイダーが再入荷しました。


DYTACハイダー類
DYTACですが、昔からちょとは取扱いあったんですが、最近少しづつ増やしてます。
これからもどんどん増えていく予定です。
ハイダーももっと種類あるんで、ぼちぼち入荷してくるかと思います〜
DYTACですが、個人的には好きなメーカーで仕上げの色合いとかが好きです。
塗装の仕上がりとかは人によって好みの問題の所がありますけど、私はDYTACの仕上げが好きですね
特にSLRシリーズのハイダーの黒鉄色は大好きです。
アイテム的にちょっと高いけど、質のいいパーツ類のメーカーって感じのメーカーさんなので、自分で色々組み上げていくときに使えばかなり仕上がりの良いエアガンが出来るかと思いますよ〜


DYTAC製品一覧はこちら

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月29日
DRESS&GUN☆純正補修パーツ☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

結構、故障しやすいコッキングショットガン。
ほぼ、シリンダーのノズルに弾が挟まって潰れての故障です。
で、その為の補修パーツですがパーツが入荷してきております。

【東京マルイ】M3用シリンダー
760円
結構、破損するこのシリンダー。
ノズルにBB弾が詰まって動作不良を起こします。
で。消耗品のHOPパッキン

【東京マルイ】エアーコッキングショットガン用チャンバーパッキン 3個セット
252円
長年使うなら交換必須のパッキンです。
必要だけど、あんまり売ってない、そもそも無い。って感じのパーツでしたが
メンテナンスには必須なので当店では置いてます。
今年はショットガンが熱いですからね!
長年のショットガンナーさんも新米ショットガンナーさんもショットガンをガンガン使っていきましょう!
で、使ったらちゃんと整備もしてあげてくださいね!


結構、故障しやすいコッキングショットガン。
ほぼ、シリンダーのノズルに弾が挟まって潰れての故障です。
で、その為の補修パーツですがパーツが入荷してきております。

【東京マルイ】M3用シリンダー
760円
結構、破損するこのシリンダー。
ノズルにBB弾が詰まって動作不良を起こします。
で。消耗品のHOPパッキン

【東京マルイ】エアーコッキングショットガン用チャンバーパッキン 3個セット
252円
長年使うなら交換必須のパッキンです。
必要だけど、あんまり売ってない、そもそも無い。って感じのパーツでしたが
メンテナンスには必須なので当店では置いてます。
今年はショットガンが熱いですからね!
長年のショットガンナーさんも新米ショットガンナーさんもショットガンをガンガン使っていきましょう!
で、使ったらちゃんと整備もしてあげてくださいね!

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月28日
DRESS&GUN☆便利なレッグリグ☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、本日はイギリスのアイテムです。
当店では日本でWarriorAssaultSystemsが有名になる前から正規品取扱店でメーカーと付き合いがあって色々入荷しております。
特にホルスターで一気に有名になりましたね。
当店で売れるホルスターの中でもダントツで多いです。
blackhawkとか、blackhawkのレプリカよく売れましたけど、最近はWarriorAssaultSystemsのホルスターばっかりです。


【WarriorAssaultSystems】ユニバーサルホルスター
私も予備のハンドガンを携行するのに使っておりますが、ほとんどのオートに対応しているのでいい感じです。
メインはSPEC OPSのホルスターです。
で、本日はそのWarriorAssaultSystemsの中でもコレ。


【WarriorAssaultSystems】Warrior Saber Drop Leg MK1
先日CBカラーが入荷してましたが、MCカラーが仲間入り!
まあコスタ装備が流行り始めた時にこのレッグリグかなり増えましたよね!
その時の産物ですね〜
まあ実際使いやすいんで私は好きです。
結構人によっては太ももの下の方に付けてる人も多いんですが、私はかなり上の位置に付けてます。
腰の真下、ほぼ腰くらいですね。

ちなみにレックリグですが、縫い付けではなくこんな感じでばらけますので
他のポーチとかもつけれます。
外してレッグパネルだけにしてホルスター付けるベースにしたりもできます。
ライフルマガジンもっと持ちたいねん!って人は全部をライフルポーチに付け替えてもいいと思います。
結構なんにでも使えるアイテムなので、一つ持っていたら装備の幅が広がると思います。
私もレッグパネルを使う用になったら手放せなくなりました。
是非使ってみてください〜!


さて、本日はイギリスのアイテムです。
当店では日本でWarriorAssaultSystemsが有名になる前から正規品取扱店でメーカーと付き合いがあって色々入荷しております。
特にホルスターで一気に有名になりましたね。
当店で売れるホルスターの中でもダントツで多いです。
blackhawkとか、blackhawkのレプリカよく売れましたけど、最近はWarriorAssaultSystemsのホルスターばっかりです。


【WarriorAssaultSystems】ユニバーサルホルスター
私も予備のハンドガンを携行するのに使っておりますが、ほとんどのオートに対応しているのでいい感じです。
メインはSPEC OPSのホルスターです。
で、本日はそのWarriorAssaultSystemsの中でもコレ。


【WarriorAssaultSystems】Warrior Saber Drop Leg MK1
先日CBカラーが入荷してましたが、MCカラーが仲間入り!
まあコスタ装備が流行り始めた時にこのレッグリグかなり増えましたよね!
その時の産物ですね〜
まあ実際使いやすいんで私は好きです。
結構人によっては太ももの下の方に付けてる人も多いんですが、私はかなり上の位置に付けてます。
腰の真下、ほぼ腰くらいですね。

ちなみにレックリグですが、縫い付けではなくこんな感じでばらけますので
他のポーチとかもつけれます。
外してレッグパネルだけにしてホルスター付けるベースにしたりもできます。
ライフルマガジンもっと持ちたいねん!って人は全部をライフルポーチに付け替えてもいいと思います。
結構なんにでも使えるアイテムなので、一つ持っていたら装備の幅が広がると思います。
私もレッグパネルを使う用になったら手放せなくなりました。
是非使ってみてください〜!

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月27日
DRESS&GUN☆FMA製品再入荷&新入荷です!☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、本日はFMAの入荷品です。



【FMA】カイデックスARマガジンキャリアーTB1279
カイデックス製のマガジンホルダーです。
カイデックスホルスターと同じく、ネジでテンションを変えれるようになってます。
基本はベルトループが付属していますが、アタッチメント部がこんな感じになってますので

MOLLEとか各社色々なアタッチメントを取り付けたりも可能です。
FMAからこんなのも出てるんでこういうのと組み合わせたら装備の組替が楽でいいかもしれませんね。

【FMA】SFスタイルクイックロッキングシステムキット
この手のアイテムと組み合わせて使えば使う銃によってマガジンポーチの取り換えが簡単に出来るんで
MP5とかAKとかM4を色々使っていてもゲームごとに変えるのも可能です。
カイデックス系のアイテムはこういう組替が簡単にできるんでいいですよねぇ
アイデア次第で色々な事ができるので、装備の幅も広がるし、その装備を考えてるときも楽しいです。
サバゲはサバゲ中だけでなくて、エアガン作ってるときとか、装備作ってる時も楽しいんでいいですよね。


さて、本日はFMAの入荷品です。



【FMA】カイデックスARマガジンキャリアーTB1279
カイデックス製のマガジンホルダーです。
カイデックスホルスターと同じく、ネジでテンションを変えれるようになってます。
基本はベルトループが付属していますが、アタッチメント部がこんな感じになってますので

MOLLEとか各社色々なアタッチメントを取り付けたりも可能です。
FMAからこんなのも出てるんでこういうのと組み合わせたら装備の組替が楽でいいかもしれませんね。

【FMA】SFスタイルクイックロッキングシステムキット
この手のアイテムと組み合わせて使えば使う銃によってマガジンポーチの取り換えが簡単に出来るんで
MP5とかAKとかM4を色々使っていてもゲームごとに変えるのも可能です。
カイデックス系のアイテムはこういう組替が簡単にできるんでいいですよねぇ
アイデア次第で色々な事ができるので、装備の幅も広がるし、その装備を考えてるときも楽しいです。
サバゲはサバゲ中だけでなくて、エアガン作ってるときとか、装備作ってる時も楽しいんでいいですよね。

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月26日
DRESS&GUN☆ネジ☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、本日はネジです。

メカボックス用ネジセット≪マルイ用≫
で、まあ、ネジといっても色々ありますが、本日はメカボックス用のネジです。
自分でメカボの中をいじる方はご存知かと思いますが、マルイ製のメカボックスはタッピングで、海外製はミリネジです。
海外製でもタッピングの物もあったりしますが、ほぼミリです。
で、意外とマルイ製メカボ用のタッピングのネジが無かったんですよね。
今回、当店で初入荷してきて在庫しております。
で、まあネジってばらした時に落としてどっかいったとか、ネジ山がつぶれてきたとかあるんですよね。
そんな時にはこのメカボックス用ネジセット≪マルイ用≫があればとっても便利です。
ネジないと組立できないですからね。
予備で1つ持っておくと便利かと思います。
ネジ本体の材質はステンレスなので、耐久性や錆に強くていいですよー
たたがネジ、されどネジ。
小さいネジでも1本足りないだけで組み込みに支障をきたすのがエアガンですので、こういうパーツは予備を必ず持っておきたいですよね~

さて、本日はネジです。

メカボックス用ネジセット≪マルイ用≫
で、まあ、ネジといっても色々ありますが、本日はメカボックス用のネジです。
自分でメカボの中をいじる方はご存知かと思いますが、マルイ製のメカボックスはタッピングで、海外製はミリネジです。
海外製でもタッピングの物もあったりしますが、ほぼミリです。
で、意外とマルイ製メカボ用のタッピングのネジが無かったんですよね。
今回、当店で初入荷してきて在庫しております。
で、まあネジってばらした時に落としてどっかいったとか、ネジ山がつぶれてきたとかあるんですよね。
そんな時にはこのメカボックス用ネジセット≪マルイ用≫があればとっても便利です。
ネジないと組立できないですからね。
予備で1つ持っておくと便利かと思います。
ネジ本体の材質はステンレスなので、耐久性や錆に強くていいですよー
たたがネジ、されどネジ。
小さいネジでも1本足りないだけで組み込みに支障をきたすのがエアガンですので、こういうパーツは予備を必ず持っておきたいですよね~

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月22日
DRESS&GUN☆ZHUKOV☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、本日はMAGPULが発売しているZHUKOVシリーズのレプリカアイテムのご紹介。


ZHUKOVスタイルシリーズアイテム
さて、このZHUKOVスタイルシリーズのアイテムですが、実物はご存知MAGPUL製のアイテムです。
まあ、デザイン見たらすぐにわかると思いますが。
AKのモダンタイプのカスタムパーツでP-MAGとデザインとかもばっちりあいます。

なかなかカッコいいパーツセットかなと思います。
個人的には好きなスタイルです。
てか、まあ、あんまり嫌いなのも無いですけど。
あんまり無いってだけで嫌いなカスタムもありますけど。
M4/16などのARシリーズは別として、AKもそこそこカスタムパーツがあるほうの部類です。
モダンナイズドも色々ありますが、モダンナイズドの中でもZHUKOVはシンプルな部類です。
ゴテゴテとレイルが沢山ついたのもカッコいいですが、こういうシンプルな物もいい感じです。
サバゲとかでも使いやすい感じのAKシリーズが組めるかと思います〜
ちなみに、AKですが各社でサイズがバラバラです。
なんで、取り付けには加工が必要なことがほとんどです。
まあ、無加工でポン付出来る時もありますけど、その辺はやってみないと分からないってのがありますねー


さて、本日はMAGPULが発売しているZHUKOVシリーズのレプリカアイテムのご紹介。


ZHUKOVスタイルシリーズアイテム
さて、このZHUKOVスタイルシリーズのアイテムですが、実物はご存知MAGPUL製のアイテムです。
まあ、デザイン見たらすぐにわかると思いますが。
AKのモダンタイプのカスタムパーツでP-MAGとデザインとかもばっちりあいます。

なかなかカッコいいパーツセットかなと思います。
個人的には好きなスタイルです。
てか、まあ、あんまり嫌いなのも無いですけど。
あんまり無いってだけで嫌いなカスタムもありますけど。
M4/16などのARシリーズは別として、AKもそこそこカスタムパーツがあるほうの部類です。
モダンナイズドも色々ありますが、モダンナイズドの中でもZHUKOVはシンプルな部類です。
ゴテゴテとレイルが沢山ついたのもカッコいいですが、こういうシンプルな物もいい感じです。
サバゲとかでも使いやすい感じのAKシリーズが組めるかと思います〜
ちなみに、AKですが各社でサイズがバラバラです。
なんで、取り付けには加工が必要なことがほとんどです。
まあ、無加工でポン付出来る時もありますけど、その辺はやってみないと分からないってのがありますねー

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月21日
DRESS&GUN☆いい感じ!使いやすいポーチです。☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

実物メーカーのウォーリアーアサルトシステムのポーチ。
どれもお勧めですが、本日はこのポーチの紹介です。



【WarriorAssaultSystems】エラスティックマガジンポーチ forM4 5.56
エラスティックマガジンポーチで、ゴムバンドなどは無しでポーチ側面のゴムバンドなどテンションで保持しています。
いい感じで保持力があって走ったりしたくらいで落ちる事は無いかと思います。
てか、通常で考えられる動きでは落ちることないと思います。
ポーチ付けてる人が装備ごと崖から落ちらとかだと分からないですがねー
ちなみに、このポーチの内部ですが、こんな感じです。

ちょっと暗くて見にくいですが、中にはシボ加工のされたフェイクレザーっぽい滑り止め生地で縫われています。
なので、この滑り止めもかなり機能していて保持力をアップさせています。
なかなか抜きやすいけど、落ちない所をいい感じのバランスで保ってくれているいいポーチかと思います。
前面は生地になっていてMOLLEなどは配置されていないので、障害物など色々なところに引っかかりにくいのでいいかと思います。
いくつかのポーチを組み合わせ使ったりしたときの最上面に付けたりするのにいいかと。
単体で付けたらかなり薄いので装備の省スペース化につなげれるかと思います。
種類はシングル、ダブル、トリプルと3種類!



個人的には、腰回りとかに付けるよりはプレキャリとかチェストに取り付けるのがいいかなと思います。
サイズ的に腰回りに持ってくる感じのサイズでもないので~
まあ個人的な感想ですんで、好きに使ってもらえるといいかとは思いますがー


実物メーカーのウォーリアーアサルトシステムのポーチ。
どれもお勧めですが、本日はこのポーチの紹介です。



【WarriorAssaultSystems】エラスティックマガジンポーチ forM4 5.56
エラスティックマガジンポーチで、ゴムバンドなどは無しでポーチ側面のゴムバンドなどテンションで保持しています。
いい感じで保持力があって走ったりしたくらいで落ちる事は無いかと思います。
てか、通常で考えられる動きでは落ちることないと思います。
ポーチ付けてる人が装備ごと崖から落ちらとかだと分からないですがねー
ちなみに、このポーチの内部ですが、こんな感じです。

ちょっと暗くて見にくいですが、中にはシボ加工のされたフェイクレザーっぽい滑り止め生地で縫われています。
なので、この滑り止めもかなり機能していて保持力をアップさせています。
なかなか抜きやすいけど、落ちない所をいい感じのバランスで保ってくれているいいポーチかと思います。
前面は生地になっていてMOLLEなどは配置されていないので、障害物など色々なところに引っかかりにくいのでいいかと思います。
いくつかのポーチを組み合わせ使ったりしたときの最上面に付けたりするのにいいかと。
単体で付けたらかなり薄いので装備の省スペース化につなげれるかと思います。
種類はシングル、ダブル、トリプルと3種類!



個人的には、腰回りとかに付けるよりはプレキャリとかチェストに取り付けるのがいいかなと思います。
サイズ的に腰回りに持ってくる感じのサイズでもないので~
まあ個人的な感想ですんで、好きに使ってもらえるといいかとは思いますがー

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月20日
DRESS&GUN☆ICS製品入荷しました☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

ICSよりアイテムが一部入荷しました!
第二便もまた来ますよ〜




ICS製品
MP5関連のパーツやM4系のパーツが主に入荷しました。
ちなみに初期型のフレーム類やそれに付随するアイテムは生産終了となりました。
ICSさんには人気あるから再生産して欲しいって伝えてますが、新型もでるからちょっとどうかわからないですねぇ、、、、、
まあ、それ以外でも色々入荷してます!
色々ありますが、今回はメカボで基盤搭載の電子トリガーのメカボックスセットを入荷させております!

【ICS】電子トリガー搭載Ver2分割式メカボックスセット
セッティングが簡単な分割式メカボックスでなおかつ電子トリガー搭載という、完璧なスペックですよね!
トレポンみたいに、簡単にシリンダーユニットが外せてメンテも簡単です。
それも、Ver2系メカボなので、モーターやパーツ類はVer2系で使えるものが使えてとっても便利!
メカボセットなので、組み込みも楽チンです。
ギアとかシリンダーとか一式入ってます!
モーターは別途買って下さい。
他メーカーではないようなパーツも多いので、是非カスタムにご利用ください〜


ICSよりアイテムが一部入荷しました!
第二便もまた来ますよ〜




ICS製品
MP5関連のパーツやM4系のパーツが主に入荷しました。
ちなみに初期型のフレーム類やそれに付随するアイテムは生産終了となりました。
ICSさんには人気あるから再生産して欲しいって伝えてますが、新型もでるからちょっとどうかわからないですねぇ、、、、、
まあ、それ以外でも色々入荷してます!
色々ありますが、今回はメカボで基盤搭載の電子トリガーのメカボックスセットを入荷させております!

【ICS】電子トリガー搭載Ver2分割式メカボックスセット
セッティングが簡単な分割式メカボックスでなおかつ電子トリガー搭載という、完璧なスペックですよね!
トレポンみたいに、簡単にシリンダーユニットが外せてメンテも簡単です。
それも、Ver2系メカボなので、モーターやパーツ類はVer2系で使えるものが使えてとっても便利!
メカボセットなので、組み込みも楽チンです。
ギアとかシリンダーとか一式入ってます!
モーターは別途買って下さい。
他メーカーではないようなパーツも多いので、是非カスタムにご利用ください〜

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月19日
DRESS&GUN☆M40いいですよねぇ☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

M40A5カッコいいですよねぇ
日本でよく見かけるのはマルイのM40A5とVFCの物ですよね。
私はVFCのを持ってます。
マルイのも欲しいなぁ
でも、ちょっとお高い、、、、
そこで、みなさんご存じのVSR。
マルイ製の高性能ボルトアクションのエアガンの出番です。
低価格ながらパフォーマンスに優れていてコスパは最強!って感じでした。
箱出しで十分な性能を持ってますしね。
VSRをM40A3にしてくれるコンバージョンキットがあるので、そいつと合体させてM40にしてしまいましょう!
で、そのコンバージョンキットってのがコチラ!


【ModelWorks】マルイ製VSR用M40A3ストック M40タイプハンドル付
今ついてるストックを外してこれに付け替えるだけでVSRがM40に!
あと、ついでにハンドルも交換しちゃいましょう!
取付は簡単です。
今ついているストックを外します。
ネジ三本外したら取れます。
で、ちょっと小さいけど、このマガジンリリーズボタンも外します。

このパーツはキットには入ってませんから純正パーツを持ってきてください。
ちなみに、PDI製のパーツもありますが、こちらもボタンはマルイのが必要です。

【PDI】VSR10マガジンキャッチ / 東京マルイ VSR-10 対応
まあ、この辺は説明書にも図解でのってますから間違える事はまあ無いかと思います。
で、あとはストックに機関部を載せてネジ閉めて完成です!

で、このキットですが、M40タイプのコッキングハンドルも付属しております。

こっちも、シリンダーの後ろ側のネジを1本外すだけで簡単に交換できます。
で、あとは、スコープとかバイポッドを取り付けたら完成です!

塗ったり色々してこんな感じとかカッコいいですよねー!
まあ、もともとVSRもM40の基本形のM700に似てますし、ストックを乗せ換えてM40にするってのもなんか実銃と同じ系譜をたどっている感じですねー
VSRはかなり内装カスタムをしてカスタムしたおした!って人も多いかと思います。
でも、意外と外装はそのままとかの人も多いので
買い替えじゃないけど、エアガンを買い替えたの雰囲気を味わうのにも
このコンバージョンキットはいいかと思いますよー!

M40A5カッコいいですよねぇ
日本でよく見かけるのはマルイのM40A5とVFCの物ですよね。
私はVFCのを持ってます。
マルイのも欲しいなぁ
でも、ちょっとお高い、、、、
そこで、みなさんご存じのVSR。
マルイ製の高性能ボルトアクションのエアガンの出番です。
低価格ながらパフォーマンスに優れていてコスパは最強!って感じでした。
箱出しで十分な性能を持ってますしね。
VSRをM40A3にしてくれるコンバージョンキットがあるので、そいつと合体させてM40にしてしまいましょう!
で、そのコンバージョンキットってのがコチラ!


【ModelWorks】マルイ製VSR用M40A3ストック M40タイプハンドル付
今ついてるストックを外してこれに付け替えるだけでVSRがM40に!
あと、ついでにハンドルも交換しちゃいましょう!
取付は簡単です。
今ついているストックを外します。
ネジ三本外したら取れます。
で、ちょっと小さいけど、このマガジンリリーズボタンも外します。

このパーツはキットには入ってませんから純正パーツを持ってきてください。
ちなみに、PDI製のパーツもありますが、こちらもボタンはマルイのが必要です。

【PDI】VSR10マガジンキャッチ / 東京マルイ VSR-10 対応
まあ、この辺は説明書にも図解でのってますから間違える事はまあ無いかと思います。
で、あとはストックに機関部を載せてネジ閉めて完成です!

で、このキットですが、M40タイプのコッキングハンドルも付属しております。

こっちも、シリンダーの後ろ側のネジを1本外すだけで簡単に交換できます。
で、あとは、スコープとかバイポッドを取り付けたら完成です!

塗ったり色々してこんな感じとかカッコいいですよねー!
まあ、もともとVSRもM40の基本形のM700に似てますし、ストックを乗せ換えてM40にするってのもなんか実銃と同じ系譜をたどっている感じですねー
VSRはかなり内装カスタムをしてカスタムしたおした!って人も多いかと思います。
でも、意外と外装はそのままとかの人も多いので
買い替えじゃないけど、エアガンを買い替えたの雰囲気を味わうのにも
このコンバージョンキットはいいかと思いますよー!

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月18日
DRESS&GUN☆ARP9☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

ARP9ですが、当店でも本体も取扱いありますが、パーツも売ってます。
ちなみに、今在庫にある本体は限定版の方です。

【G&G】ARP9 フレームセット

【G&G】ARP9 純正グリップ Pistol Grip V1 ≪BK≫ 03-194

【G&G】ARP9純正 ストレートトリガー 9-17

【G&G】GOS-V5 G&Gオリジナルストック
で、中身のベースはVer2系なんで、ほぼM4のパーツが使えます。
M4のパーツとか家で結構転がってることが多いと思います。
なんで、フレームとかのARP9の特徴のある外装系だけあればARP9を作るのは特に難しいことでもないわけで。
フレーム、グリップ、トリガー、ストックの在庫ありますので、本体買うのもいいですが、自分で作るのも面白いと思います。
結構ハンドガードとかアウターとか色々変える人多いですからね。パーツだけ買って組むのと変わらない労力いりますからね、、、
それなら、ばらす手間が無い分、パーツから組んだ方が楽かもしれないですねー
メカボのセッティングとかも好きなのできるし。
私は中身は基本、何かしらの基盤が入ってますが使うなら全部調整とセッティングするんで買ってもまずばらして、メンテしてから使うんで本体買うときってよっぽどその形の物とかが欲しい時ですね〜
最近だとSIG MCXがそうでしたね、、、、
あれは外見が大好きだったんで買いました。


ARP9ですが、当店でも本体も取扱いありますが、パーツも売ってます。
ちなみに、今在庫にある本体は限定版の方です。

【G&G】ARP9 フレームセット

【G&G】ARP9 純正グリップ Pistol Grip V1 ≪BK≫ 03-194

【G&G】ARP9純正 ストレートトリガー 9-17

【G&G】GOS-V5 G&Gオリジナルストック
で、中身のベースはVer2系なんで、ほぼM4のパーツが使えます。
M4のパーツとか家で結構転がってることが多いと思います。
なんで、フレームとかのARP9の特徴のある外装系だけあればARP9を作るのは特に難しいことでもないわけで。
フレーム、グリップ、トリガー、ストックの在庫ありますので、本体買うのもいいですが、自分で作るのも面白いと思います。
結構ハンドガードとかアウターとか色々変える人多いですからね。パーツだけ買って組むのと変わらない労力いりますからね、、、
それなら、ばらす手間が無い分、パーツから組んだ方が楽かもしれないですねー
メカボのセッティングとかも好きなのできるし。
私は中身は基本、何かしらの基盤が入ってますが使うなら全部調整とセッティングするんで買ってもまずばらして、メンテしてから使うんで本体買うときってよっぽどその形の物とかが欲しい時ですね〜
最近だとSIG MCXがそうでしたね、、、、
あれは外見が大好きだったんで買いました。

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月17日
DRESS&GUN☆実物!ダンプポーチ☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

はい、本日はコレ

☆米軍放出品☆【Eagle Industry】ROLL UP DUMP Pouch
イーグルインダストリーのダンプポーチです!
模型じゃないですよ。
アメリカ軍でめっちゃ使われているあのEagle Industryです。
で、どうなん?っていうと、物がよいですね。
かなりいい感じのアイテムです。
放出品ですが、新品です。
基本当店の放出品は特記事項が無い限り全て新品ですので安心して使っていただけると思います。
ちなみに、私もこれ買いました。
ポーチは特にどのメーカーのって決めてはないですが、イーグルのポーチが多いですねぇ
メインはイギリス軍のアイテムですが、別に完全なイギリス軍装備ってわけでは無くてイギリス軍のアイテムをメインで使ったサバゲで使いやすい装備を作っているので、米軍アイテムも沢山使ってます。
特に腰回りのマガジンポーチは基本イーグルになってますね。

で、これってまあダンプポーチでサバゲでは特に空になったマガジンを入れるのに使うことが多いかと思います。
実際の戦闘とかだと空になったら捨てる時もあるでしょうが、サバゲだとそうもいきません。
まず勿体ないし、フィールドを散らかしたらダメです。
なので基本ダンプポーチ使う人は出しっぱなし?と言えばいいのかもしれませんが、ロールアップとか折りたたみできるダンプポーチでもまあ畳んで付けてる人は少ないかと思います。
おいとくときとか、持ち運びの時に折りたたむってのはあるかもしれませんが、、、
まあ別にその辺は人のスタイルとかもあると思うので、好きにすればいいんですが~
好きにすればと言えば、ダンプポーチってみんなどこに付けてますかね??
これも色々あって、横、真後ろ、斜め後ろ、前ってあると思います。
後はレッグダンプもありますが、これは横に分類でいいかな?って思います。場所的には横なんで。
私は斜め後ろ~真後ろの中間まああたりに付けてますが、この辺もみんな個性がでてきますよね~
ちなみに昔は、始めた当初とかは真横でした。
装備の加減とかプレイスタイルでどんどんかわってきて今の位置に落ち着きました。。。


はい、本日はコレ

☆米軍放出品☆【Eagle Industry】ROLL UP DUMP Pouch
イーグルインダストリーのダンプポーチです!
模型じゃないですよ。
アメリカ軍でめっちゃ使われているあのEagle Industryです。
で、どうなん?っていうと、物がよいですね。
かなりいい感じのアイテムです。
放出品ですが、新品です。
基本当店の放出品は特記事項が無い限り全て新品ですので安心して使っていただけると思います。
ちなみに、私もこれ買いました。
ポーチは特にどのメーカーのって決めてはないですが、イーグルのポーチが多いですねぇ
メインはイギリス軍のアイテムですが、別に完全なイギリス軍装備ってわけでは無くてイギリス軍のアイテムをメインで使ったサバゲで使いやすい装備を作っているので、米軍アイテムも沢山使ってます。
特に腰回りのマガジンポーチは基本イーグルになってますね。

で、これってまあダンプポーチでサバゲでは特に空になったマガジンを入れるのに使うことが多いかと思います。
実際の戦闘とかだと空になったら捨てる時もあるでしょうが、サバゲだとそうもいきません。
まず勿体ないし、フィールドを散らかしたらダメです。
なので基本ダンプポーチ使う人は出しっぱなし?と言えばいいのかもしれませんが、ロールアップとか折りたたみできるダンプポーチでもまあ畳んで付けてる人は少ないかと思います。
おいとくときとか、持ち運びの時に折りたたむってのはあるかもしれませんが、、、
まあ別にその辺は人のスタイルとかもあると思うので、好きにすればいいんですが~
好きにすればと言えば、ダンプポーチってみんなどこに付けてますかね??
これも色々あって、横、真後ろ、斜め後ろ、前ってあると思います。
後はレッグダンプもありますが、これは横に分類でいいかな?って思います。場所的には横なんで。
私は斜め後ろ~真後ろの中間まああたりに付けてますが、この辺もみんな個性がでてきますよね~
ちなみに昔は、始めた当初とかは真横でした。
装備の加減とかプレイスタイルでどんどんかわってきて今の位置に落ち着きました。。。

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月16日
DRESS&GUN☆レッグリグですよ!☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、本日はイギリスのアイテムです。
当店では日本でWarriorAssaultSystemsが有名になる前から正規品取扱店でメーカーと付き合いがあって色々入荷しております。
特にホルスターで一気に有名になりましたね。
当店で売れるホルスターの中でもダントツで多いです。
blackhawkとか、blackhawkのレプリカよく売れましたけど、最近はWarriorAssaultSystemsのホルスターばっかりです。


【WarriorAssaultSystems】ユニバーサルホルスター
私も予備のハンドガンを携行するのに使っておりますが、ほとんどのオートに対応しているのでいい感じです。
メインはSPEC OPSのホルスターです。
で、本日はそのWarriorAssaultSystemsの中でもコレ。


【WarriorAssaultSystems】Warrior Saber Drop Leg MK1
先日CBカラーが入荷してましたが、MCカラーが仲間入り!
まあコスタ装備が流行り始めた時にこのレッグリグかなり増えましたよね!
その時の産物ですね〜
まあ実際使いやすいんで私は好きです。
結構人によっては太ももの下の方に付けてる人も多いんですが、私はかなり上の位置に付けてます。
腰の真下、ほぼ腰くらいですね。

ちなみにレックリグですが、縫い付けではなくこんな感じでばらけますので
他のポーチとかもつけれます。
外してレッグパネルだけにしてホルスター付けるベースにしたりもできます。
ライフルマガジンもっと持ちたいねん!って人は全部をライフルポーチに付け替えてもいいと思います。
結構なんにでも使えるアイテムなので、一つ持っていたら装備の幅が広がると思います。
私もレッグパネルを使う用になったら手放せなくなりました。
是非使ってみてください〜!


さて、本日はイギリスのアイテムです。
当店では日本でWarriorAssaultSystemsが有名になる前から正規品取扱店でメーカーと付き合いがあって色々入荷しております。
特にホルスターで一気に有名になりましたね。
当店で売れるホルスターの中でもダントツで多いです。
blackhawkとか、blackhawkのレプリカよく売れましたけど、最近はWarriorAssaultSystemsのホルスターばっかりです。


【WarriorAssaultSystems】ユニバーサルホルスター
私も予備のハンドガンを携行するのに使っておりますが、ほとんどのオートに対応しているのでいい感じです。
メインはSPEC OPSのホルスターです。
で、本日はそのWarriorAssaultSystemsの中でもコレ。


【WarriorAssaultSystems】Warrior Saber Drop Leg MK1
先日CBカラーが入荷してましたが、MCカラーが仲間入り!
まあコスタ装備が流行り始めた時にこのレッグリグかなり増えましたよね!
その時の産物ですね〜
まあ実際使いやすいんで私は好きです。
結構人によっては太ももの下の方に付けてる人も多いんですが、私はかなり上の位置に付けてます。
腰の真下、ほぼ腰くらいですね。

ちなみにレックリグですが、縫い付けではなくこんな感じでばらけますので
他のポーチとかもつけれます。
外してレッグパネルだけにしてホルスター付けるベースにしたりもできます。
ライフルマガジンもっと持ちたいねん!って人は全部をライフルポーチに付け替えてもいいと思います。
結構なんにでも使えるアイテムなので、一つ持っていたら装備の幅が広がると思います。
私もレッグパネルを使う用になったら手放せなくなりました。
是非使ってみてください〜!

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月15日
DRESS&GUN☆アウターバレルでっせ☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、電動ガンというはエアガンの構造的にバレルはアウターバレルとインナーバレルに分かれています。
まあ、このあたりは銃刀法の部分にも関係してくる部分ですね。
で、本日はそのうち、アウターバレルの方です。
結構色々なメーカーがアウターバレルを生産しています。
当店で扱っている物と言えば、PDI、BigDradon、5KUなどが多かったんですが最近はDYTACのアイテムの拡充をしております。
DYTACの良い所で、各機種に対応したアウターバレルがあるということが上げれます。




DYTAC製アウターバレル各機種
DYTAC製のアウターバレルですが種類的にはM4/16シリーズのスタンダード電動ガン用、次世代用、PTW用、GBB(マルイ製)の4種のアウターバレルがあります。
サイズも短い5インチクラスの物から16インチのライフルサイズの物までラインナップしております。
色々な銃の再現やカスタムに使えるかと思います。
他のメーカーでもサイズはそこそこあっても、対応機種がここまでちゃんと多いのはあんまりないです。
殆どのメーカーがスタンダード電動用ばかりなので、PTWやGBBなどは少なく、かなり重宝するかと思います。
次世代はPDI製の物を当店でも前から扱っていましたが、DYTACでも次世代用があります。
DYTACの特徴として、他メーカーだと次世代用は2ピースにわかれてるんですが、DYTACは1ピース構造になってます。
なので追加でパーツを買う必要とか無いのでお手軽かと思います。
色々種類あるので、ぜひ使ってみてください〜




DYTAC製アウターバレル各機種


さて、電動ガンというはエアガンの構造的にバレルはアウターバレルとインナーバレルに分かれています。
まあ、このあたりは銃刀法の部分にも関係してくる部分ですね。
で、本日はそのうち、アウターバレルの方です。
結構色々なメーカーがアウターバレルを生産しています。
当店で扱っている物と言えば、PDI、BigDradon、5KUなどが多かったんですが最近はDYTACのアイテムの拡充をしております。
DYTACの良い所で、各機種に対応したアウターバレルがあるということが上げれます。




DYTAC製アウターバレル各機種
DYTAC製のアウターバレルですが種類的にはM4/16シリーズのスタンダード電動ガン用、次世代用、PTW用、GBB(マルイ製)の4種のアウターバレルがあります。
サイズも短い5インチクラスの物から16インチのライフルサイズの物までラインナップしております。
色々な銃の再現やカスタムに使えるかと思います。
他のメーカーでもサイズはそこそこあっても、対応機種がここまでちゃんと多いのはあんまりないです。
殆どのメーカーがスタンダード電動用ばかりなので、PTWやGBBなどは少なく、かなり重宝するかと思います。
次世代はPDI製の物を当店でも前から扱っていましたが、DYTACでも次世代用があります。
DYTACの特徴として、他メーカーだと次世代用は2ピースにわかれてるんですが、DYTACは1ピース構造になってます。
なので追加でパーツを買う必要とか無いのでお手軽かと思います。
色々種類あるので、ぜひ使ってみてください〜




DYTAC製アウターバレル各機種

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/
2018年03月14日
DRESS&GUN☆塗装してみましょ。☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、エアガンですが塗装とかしてますか??
私は滅多にしませんが、今のメイン機種は塗装してます。
まあ自慢できるような丁寧な塗りこみとかしてませんが、、、、
とりあえず、スプレー3色くらいで適当にざっと、銃のシルエットが分かりにくい様にだけしてます。
まあそれで十分かなって。
どうせ、使ってたら傷んで塗装剥げてくるんで、また上から塗ることになるだろうし。
で、そのスプレーですが、当店ではこんなのおいてます。

【インディ】パーカーシリーズ スプレー 420ml
各色ありますよ。
かなり種類あります。
13色取扱いあるので、普通にミリタリーで塗る色は網羅してるんじゃないでしょうか。
BK系統、グリーン、グレー、茶系統など色々ありますよ。
とても、綺麗に塗装してる人とかいてて凄いなぁって思います。
僕はサバゲでも結構装備とかガンガン使うので、エアガンも結構傷入ってます。
ダメージ加工してないけど、ダメージ加工した感じになってきます。。。
まあ使ってる年数もありますけど。ハンドガードとか削れて来ていい感じになってますね、、、、
別にダメージ加工っぽくしようとしたんじゃなくて、勝手になっていったんですがね、、、、
そんな感じで多分綺麗に塗ってもどうせすぐにそこらに当たって塗装剥げてくると思うんで結構ざっと適当にしてます。
多分それだけでも、サバゲだと効果あると思うんで、、、、
なんで、塗装=敷居が高い!って思う人もいるかもしれませんが、まあ気楽にやったらいいと思います。
失敗したらまた上から塗ったらいいし。
最悪溶剤とかで落とせるし。
めんどいけど、、、、


さて、エアガンですが塗装とかしてますか??
私は滅多にしませんが、今のメイン機種は塗装してます。
まあ自慢できるような丁寧な塗りこみとかしてませんが、、、、
とりあえず、スプレー3色くらいで適当にざっと、銃のシルエットが分かりにくい様にだけしてます。
まあそれで十分かなって。
どうせ、使ってたら傷んで塗装剥げてくるんで、また上から塗ることになるだろうし。
で、そのスプレーですが、当店ではこんなのおいてます。

【インディ】パーカーシリーズ スプレー 420ml
各色ありますよ。
かなり種類あります。
13色取扱いあるので、普通にミリタリーで塗る色は網羅してるんじゃないでしょうか。
BK系統、グリーン、グレー、茶系統など色々ありますよ。
とても、綺麗に塗装してる人とかいてて凄いなぁって思います。
僕はサバゲでも結構装備とかガンガン使うので、エアガンも結構傷入ってます。
ダメージ加工してないけど、ダメージ加工した感じになってきます。。。
まあ使ってる年数もありますけど。ハンドガードとか削れて来ていい感じになってますね、、、、
別にダメージ加工っぽくしようとしたんじゃなくて、勝手になっていったんですがね、、、、
そんな感じで多分綺麗に塗ってもどうせすぐにそこらに当たって塗装剥げてくると思うんで結構ざっと適当にしてます。
多分それだけでも、サバゲだと効果あると思うんで、、、、
なんで、塗装=敷居が高い!って思う人もいるかもしれませんが、まあ気楽にやったらいいと思います。
失敗したらまた上から塗ったらいいし。
最悪溶剤とかで落とせるし。
めんどいけど、、、、

Posted by dress&gun at
17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/