2018年03月13日
DRESS&GUN☆P-MAG!!☆
こんにちは、DRESS&GUNです!

さて、先日はSTANAGシリーズのP-Magスタイルマガジンでしたが、AK用も在庫にあります。


AK用P-MAGスタイル
で、こちらもSTANAGマガジンと同じく、文字を入れるのが簡単になってます。

こんな感じ。
まあ、字が綺麗な人とかステンシルでするよーって人は関係ないかもしれませんが、私は字が下手ってか雑?なのでこういう細かい気遣いがあると助かります、、、、

で、電動ガンのAKの宿命なのですが、マガジンは凄く相性があります。
エアガン本体のメーカーによって全て全てマガジン回りのサイズが微妙に違います。
なので、マガジン入れるのが渋かったり、逆にスコスコだったりとあります。
もう、この辺はエアガン本体のロットによっても寸法違うときあるので、どうしようもないです。
基本はマガジン側を加工して使うのがベターかと思います。
フレームを削るのってミスしたら、面倒くさいし、違うマガジン買った時に合わない可能性が高いんでマガジンを削るなりパテ盛りするなりして使って下さい。
まあ、STANAGマガジンにも同じこと言えるんですけどね。
ちなみにマガジンの買い方?っていったらいいのか分かりませんが、私はとりあえず1本買ってみて、弾上りとかチャンバーとの相性、キャッチのかかりとかを全部みてから10本くらい一気に買います。
その時の優先項目はまず、弾上りがいいかどうか、次点でチャンバーとの相性、で、マガジンのキャッチの具合とかです。弾上りが悪いとそもそも給弾不良の原因になるのと、調整めんどいんで、初めから弾上りが良いマガジンを探して、あとはチャンバーとの相性で今のメインの機種とどれだけうまくかみ合うかを見ます。
あと、キャッチのかかり具合とかは、どうにでも出来るんで重視はしません。
マガジンは加工もしやすいですしねー
そりゃ、弾上りよくてチャンバーとの相性も良くてキャッチのかかりも抜群なのが初めからあったら一番ですがエアガンにメーカーも沢山あるし、微妙にすべてのメーカーで寸法違うので中々すべてがパーフェクトってのは少ないですね〜


さて、先日はSTANAGシリーズのP-Magスタイルマガジンでしたが、AK用も在庫にあります。


AK用P-MAGスタイル
で、こちらもSTANAGマガジンと同じく、文字を入れるのが簡単になってます。

こんな感じ。
まあ、字が綺麗な人とかステンシルでするよーって人は関係ないかもしれませんが、私は字が下手ってか雑?なのでこういう細かい気遣いがあると助かります、、、、

で、電動ガンのAKの宿命なのですが、マガジンは凄く相性があります。
エアガン本体のメーカーによって全て全てマガジン回りのサイズが微妙に違います。
なので、マガジン入れるのが渋かったり、逆にスコスコだったりとあります。
もう、この辺はエアガン本体のロットによっても寸法違うときあるので、どうしようもないです。
基本はマガジン側を加工して使うのがベターかと思います。
フレームを削るのってミスしたら、面倒くさいし、違うマガジン買った時に合わない可能性が高いんでマガジンを削るなりパテ盛りするなりして使って下さい。
まあ、STANAGマガジンにも同じこと言えるんですけどね。
ちなみにマガジンの買い方?っていったらいいのか分かりませんが、私はとりあえず1本買ってみて、弾上りとかチャンバーとの相性、キャッチのかかりとかを全部みてから10本くらい一気に買います。
その時の優先項目はまず、弾上りがいいかどうか、次点でチャンバーとの相性、で、マガジンのキャッチの具合とかです。弾上りが悪いとそもそも給弾不良の原因になるのと、調整めんどいんで、初めから弾上りが良いマガジンを探して、あとはチャンバーとの相性で今のメインの機種とどれだけうまくかみ合うかを見ます。
あと、キャッチのかかり具合とかは、どうにでも出来るんで重視はしません。
マガジンは加工もしやすいですしねー
そりゃ、弾上りよくてチャンバーとの相性も良くてキャッチのかかりも抜群なのが初めからあったら一番ですがエアガンにメーカーも沢山あるし、微妙にすべてのメーカーで寸法違うので中々すべてがパーフェクトってのは少ないですね〜

Posted by dress&gun at 17:30
│お知らせ・入荷情報(^_^)/